


Traktor Stems MIDIコントローラ rev. 1.1
¥22,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥7,330から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
rev 1.1更新点
- Filter 以外はセンタークリックではなくなりました。
- 基板に検査用端子が追加されました。
- USB接続時の製品情報をわかりやすくしました。
Stemsを細かくいじりたい方!
Traktor 4で、Stemsが自動で作れるようになり、使いやすくなりました。AI DJ時代(?)の到来です。じゃあコントローラあった方がいいですよね!
Stemsとは?
1つの曲をリズム/ボーカル/ベース/その他 4種類の別々のトラックにするもので、Traktor Pro4からは曲を右クリックすると自動で作られるようになりました。
詳しい手順はNI社の公式動画を参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=WRcLyFmZLP0

このコントローラでできること
2Deck分のStemsのOn/Offができるスイッチと、Onの時のアマウントを操作できるノブが全Stems分表に出ています。同時に色々いじることができます。
ソースコード、回路図は公開されています。自分が使いたいように改造したり、ただのノブとスイッチとフルカラーLEDがいっぱいある基板、として利用することも可能です。
https://github.com/kinoshita-lab/StemsMIDI
Traktor設定ファイルのダウンロード
下記のURLを右クリック、Save link as... を選んでダウンロードしてください。
https://raw.githubusercontent.com/kinoshita-lab/StemsMIDI/refs/heads/main/Traktor%20Setting/StemsMIDI.tsi
Traktorへのインポート
File -> Preferences をクリック、 画面下部にある "Import" を押して、ダウンロードした .tsi ファイルをインポートしてください。


Controller Mappings にチェックが入っていることを確認して、 "OK" をクリックします。
左のリストから、"Controller Manager" をクリックして、"Device" の所にStemsMIDIが追加されていればOKです。

使用時の注意点
Traktor起動後に接続すると、StemsMIDIのLED点灯がTraktorと一致しません。
StemsMIDIを接続してから、Traktorを起動してください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥22,000 税込