



M5 Synthを単体で動かせるようにするやつ
¥1,200 税込
なら 手数料無料で 月々¥400から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
これは何?
「M5 Synthを単体で動かせるようにするやつ」 は M5Stack/Stickなどのマイコンを使わないで、
- Unit Synth https://docs.m5stack.com/ja/unit/Unit-Synth
- Unit MIDI https://docs.m5stack.com/ja/unit/Unit-MIDI
をMIDIコントローラーなどと接続して、ただのシンセとして使えるようにする基板です。完成品なので購入後すぐに使用できます。
MIDI INはType A/B 両方に対応しています。
記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です。
セットに入っているもの
- 組み立て済み基板
- DIN <->TRS 3.5mm変換ケーブル(Type-A)
※ GROVEケーブル、 Unit Synth、 Unit MIDI などは付属していません。別途購入してください。
使い方
必要なもの:
- M5Stack用MIDIシンセサイザユニット または M5Stack用MIDI音源ユニット、それに付属しているGROVEケーブル
- USB Type-Cの電源、ケーブル
- TRS 3.5mm ケーブル(MIDI用)
接続方法:
- M5のユニットと本品をGROVEケーブルで接続します
- USB 電源を本品のPOWER端子に接続します
- MIDIケーブルで本品とMIDIコントローラを接続します
回路図など
こちらにあります。
https://github.com/kinoshita-lab/M5_synth_standaloner
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,200 税込